もんさん英国&スウェーデン留学(+英国移住)日記

このブログでは、ヨーロッパ大学・大学院留学(イギリス&スウェーデン)とイギリス移住について紹介しています。このブログ記事を通じて、私個人の経験を元にした内容ではありますが、海外留学・移住の様子を少しでも知って、不安を解消したり、悩みを解決したり、ちょっとでも勇気を出すための手助けになれたらうれしいです。

記事が気に入ったら、最後に拍手ボタンをクリックしてくれると嬉しいです!
やる気につながります💪

こちらも1日1回押していただくと、各ブログランキングに反映されるので押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 海外生活ブログへ  

この記事の前半はこちら。 【スウェーデン留学】スウェーデンのカルチャーショックな洗濯事情⁈[2/2] : もんさん欧州留学&移住日記 洗濯の予約がスウェーデン生活を支配している⁈支配しているというのは大袈裟かもしれませんが、ある意味そうかもしれません。まずそれを感 ...

海外に住むと多かれ少なかれカルチャーショックを受けることってありますよね。私は大学時代4年間イギリスに住んでいたこともあって、正直そんなにカルチャーショックはないだろうと高を括っていたのですが、同じヨーロッパでも私はスウェーデンに2年間生活して驚くことがた ...

留学生活を新たに始めると大学寮やホームステイではある程度の大型家電は揃っていると思います。しかし、共有ではなく自分で用意しないといけないものもあると思います。スウェーデンに留学してすぐの頃、わたしも寮で必要な電化製品がなく、どこに買いに行けばいいのかも分 ...

留学生活を始めるとすぐに日用品の買い物が必要になりますよね。でも、新しい場所で生活を始めると、どこで何が手に入るか分からないと困ることもあるのではないでしょうか?私がスウェーデンで探すのに困ったものといえば、モバイルバッテリーや旅行用の液体容器など。引っ ...

この記事の前半はこちら。【イギリス生活】英国女王さまが亡くなった日からお葬式の翌日まで。[2/2] : もんさん欧州留学&移住日記女王さま関連のお土産商品までも売り切れる。女王さまが亡くなったということは悲しいことなので、まだ流石に記念品のようなものは公式にはな ...

今回はいつも書いている留学体験談とは違います。この記事は、英国のエリザベス女王が亡くなるという、今は実感が湧かないけれど、歴史的な出来事をいつか私自身が振り返って読むとき用に残しておきたいと思い書くことにしました。そのため、今回の記事は役に立つ情報とかは ...

留学の持ち物って何を持っていくか悩みますよね。特に、お薬や生理用品など、もし自分の体質に合わないと困るし…なんて思っている方もいると思います。結論からいうと、もちろんスウェーデンにも人が住んでいるわけで(笑)まぁ大抵のことは、なんとかなります!が、不安で ...

留学中って日本食が恋しくなりますよね。私もはじめて留学する前は、米なんてなくても大丈夫なんて思ってましたが、我慢できず留学2週間目で炊飯器を購入したくらいです。でも、なかなか留学先でいいアジアンスーパーを見つけるのって難しいですよね。日本人がたくさんいるス ...

クラスメイトはどんな感じ?私のクラスメイトは約20人。選択授業で他のプログラムの人と一緒になることもよくありました。前にもこのブログで何度か書いたかも知れませんが、国籍についていうと、スウェーデン国民は1割程度。他は、ドイツ、オーストリア、アイスランド、フランス、チェコ、ギリシャ、イラン、ヨルダン、エジプト、エクアドル、ブラジル、メキシコ、中国、台湾、オーストラリアなど(誰か忘れていたらごめん!)とにかく多数派がいないほど多国籍。 ...

こんにちは。もんさんです。私はルンド大学大学院で都市デザインを研究するために、北欧スウェーデンで2年間、正規留学していました。おそらく北欧に留学して都市デザインを学ぶっていまいちよく分からないですよね…そこでこの記事では、北欧留学の体験記として、私が学んだ ...

特に留学生としては、あまりいいサービスとは言いにくい…留学生としてまず最初にハンデを感じるのはスウェーデン語です。もちろんスウェーデンの公用語はスウェーデン語であり、英語ではないので仕方ないとは思いますが、それでも授業は英語で行うことを前提に留学生が来ているのだから、もう少し英語での説明などをしっかりしてほしいなぁと感じることは何度かありました。特に、学校からのメールです。 ...

↑このページのトップヘ