この記事では、コペンハーゲンカードを使って、
訪れた観光スポットを紹介します。
ここに紹介するのは、すべて月曜日の夕方に訪れたものです。
月曜日の夕方でも空いている観光客には嬉しいスポットでした。
カールスバーグ博物館
Vist Carlsberg

<開館日時>
夏季 毎日10:00〜18:00
冬季 火曜から日曜 10:00〜17:00
<公式ホームページ>
<通常料金>
大人 100 kr、学生 70kr、コペンハーゲンカード対象施設。
<行き方>
市庁舎、もしくは中央駅から26番のバスに乗り、
Kammasvejで下車。そこから、徒歩3分です。
中央駅から無料シャトルバスもあるそうですが、
一時間に一本なので、コペンハーゲンカードを使って、
公共バスに乗りました。
<地図>

まず、はじめに工場見学のようなエリアがあるのですが、
そこに並んでいるボトルの数がすごい!笑
これは本当にほんの一部です。
進んでいくと一応、工場の機械や歴史に関するビデオやパネルがあり、
説明はあるのですが、日本の工場見学のように
実際に作っているものを見えるわけではありませんでした。

どういうわけか、こんなところで人魚姫。

どういうわけか、こんなところで馬にも遭遇。
だいぶメインの工場見学の説明をすっとばかしましたが、
この後が皆さんお目当てのもの!

ビール!!!!!!!!!!!!!!!!!
これはチケットについてくるものです。
これで、チケットの元を取るようなもん。笑

大事なチケットです☝︎
さらに、ちょっと小腹が空いたよね〜ってことで、
ソーセージを追加オーダー。

これまたパリパリで美味しかった!
チケットの無料ドリンクで足りない人は、
さらに追加で飲んでいましたw
また、ギフトショップでも普通にビールが売られているのですが、
そこでも、試飲(70mlぐらい)が出来るので飲んでみました笑

お酒好きにはたまらないスポットです。
是非訪れてみてください。
その次に行くのが正しいのかわかりませんが、
閉園時間を考慮して、動物園に向かいました!
私たちは歩いて行きました。工事中で遠回りになりましたが、
公園を突っ切って、10分程度のことだったと思います。
動物園 Copenhagen Zoo

<開館日時>
夏の観光シーズンは9:00〜20:00
他は細かく刻まれているので、ホームページで確認してください。
<公式ホームページ>
<通常料金>
大人 180kr 、コペンハーゲンカード対象施設です。
<地図>

檻越しではなく見えるので距離感が他の動物園とは違います。

カンガルーとの距離はこれぐらい💕めっちゃ近い!!!
しかも人懐っこいのか、すぐ横をぴょこぴょこ飛んでいました。

動物園は大通りを挟んで、二つのエリアで構成されています。
片側には、シマウマやキリンが広いエリアに共存しています。

どの動物も至近距離で見られるため、迫力満点!

また、近々、パンダがやってくるらしく
今から宣伝しているのですが、まだ来ていなかったので
期待して損でした🐼(2018.06)
最後に、チボリ公園に行ってきました。
岡山県民は特に気になる、
本場チボリ公園ではないでしょうか?笑
私でも少し記憶がある程度ですが、
まだ時計台は健在ですよね〜
チボリ公園 Tivoli Garden

<開館日時>
11:00〜23:00(24:00)
そんな夜遅くまで遊ぶの?って感じですが。
<公式ホームページ>
<通常料金>
入場料 大人 120kr
コペンハーゲンカード対象施設。
乗り物券は別売り。コペンハーゲンカード対象外。
<行き方>
中央駅の目の前です。
<地図>

後ろに見えているのは、
市庁舎の時計台。(登ったところ。)
園内にあるのではなく、あくまで背景だったんですね!
倉敷ではわざわざ立てているのにw

ちょっと海外のジェットコースターには信用がない…笑
乗り物券も買わず、園内をぶらぶらと歩いただけですが、
十分、楽しめました!

謎の中国っぽいエリアがありましたが、
變臉(ベンレン)でもするのでしょうか?笑
是非、訪れてみてください!
それでは。