留学する前に私が気になっていたのは、

留学して実際に

どんなスケジュールで学生生活を送るのか?

ということ。



私は留学する前はあまりよく分からず、

情報も少なく、参考にするものもなかったので、

私の今年のスケジュールが、

一つの例になればと思い、この記事でシェアします!

イギリス留学三年目、

イギリス建築学部二年生のスケジュールです!

あくまで私の今年のスケジュールです。

Screen Shot 2018-10-06 at 12.07.44
Inductionが9月27日にあり、

学校は10月から始まります。

でも、最初の一週間はウォーミングアップのようなもので、

10月の二週目から本格的に授業がスタートです。

レクチャーは週3、

デザイン、理論、技術の三つのモジュールの講義が毎週一つずつあります。

ちなみに去年は、

デザイン、歴史、技術、そして表現?(representation)の

四つのモジュールがありました。

レクチャー自体は少ないですが、

セミナーが三週間に一回。

デザインのチュートリアルが週一回。

それ以外の間に、デザインを決め、

建築や街の調査、図面や模型の作成で

楽な時は9時5時で終わりますが、

プレゼンテーション前だと夜中までかかることも。苦笑

Screen Shot 2018-10-06 at 12.07.51

グレーのところは一応、長期休暇ですが、

(クリスマス、イースター、サマーホリデーの三つ)

大抵、学期内で間に合わなかったり修正が必要なデザインや、

休暇明けの試験(私はありませんが他学部では大抵あります。)、

エッセイの提出に向けて追われるので、

あまり休みらしく過ごせません。

(私の効率が悪いせいもあるけれど…)

夏休みは学年の切り替わりで課題もないので、

一番ストレスなく休める時です。
Screen Shot 2018-10-06 at 12.07.59

体感としては、10月から6月末まで、

学校(勉強中心)で、

7月から9月末までの三ヶ月がちゃんとした休みのような気がします。

一年生の頃は、内容的には優しいですが、

要領をつかめないので、むしろ忙しく感じていた気がします。

一時帰国は、お金と時間があれば好きな時にすればいいと思いますが、

多くの留学生は夏の三ヶ月に帰国することが多いと思います。

私は今年の夏は帰国してないのですが、

来年はイースターと夏に帰国しようと思っています。

(免許を更新しなきゃいけないんです…)



あくまでイギリスに留学している学生の一人の年間スケジュールなので、

必ずしも参考にはならないかもしれませんが、

なんとなく、こんな感じで一年間過ごすんだなぁと

思ってくれたらいいと思います。

それでは!

おまけ

試験的に家から学校までを撮影して、Youtubeにアップロードしてみました。

画質悪すぎるので、どうにか改善していきます。