
留学1年目、私はホームステイをしましたが、後悔です。
ホームステイでよく言われる、
|
なんてのは幻想です。(ショートステイではありますが。)
そもそもイギリスでホームステイを受け入れる家族は貧しいことが多いです。
そのため、ビジネスが目的であって留学生を支える気は感じませんでした。
私の経験と同じ学校に通う友人から聞いた話を紹介します。
家族との関わり
”ホストファミリーに自分から話しかけましょう”と言いますが、そんなの初めの数週間のことです。
宿題に追われ忙しいですし、友達と出かけるため、家族と過ごす時間なんてありません。
クリスマスなどの行事を体験!とも言われますが、
友達と出かけていたらそんなもの家族と過ごすこともありません。
現地の生活
ホストファミリーの生活リズムが必ずしも自分と合うとは限りません。夜9時に晩御飯が出る家庭もあれば、4時に食べ終える家庭もあります。
結局、一人で晩ご飯を食べるなんてのはしょっちゅうです。
さらに、イギリスの家庭料理はまずいです。というか調理していないと思います。
常に電子レンジの音が聞こえ、不健康なものを食べさせられているという感じです。
ホームステイ先に対する希望や条件は幻想
禁煙と書いてあっても実際は喫煙者がいたり、勉強できる環境と言いながら、机椅子がない、子供や犬がうるさい、
というのはしょっちゅうです。
キッチン、バス、トイレが不衛生
自分の家なら勝手に掃除もできますが、人の家のためそうもいきません。自分が食べてるものが心配になります。
一方、お風呂の掃除と食後の片づけを全てさせられていたという話も聞きました。
お金を払って住んでいるのに、労働させられている気がしました。
お手伝いというレベルを超えています。
また、シャワーの時間に厳しいと落ち着く暇もありません。
偏見
ロシア人の女の子が友人と頻繁に遊んでいたら、ホストマザーから毎日酒を飲んで出歩いているなら学校に連絡する。と言われたそうです。
彼女はそんな子ではありませんし、
ロシア人だからといってそういう発言をされるのは不愉快だと思います。
ショートステイでお世話になったホストファミリーには感謝していますし、
そのおかげもあって長期ホームステイを選びましたが、間違いでした。
百聞は一見にしかずなので、
自分で経験することが大切ですが、
私のホームステイに対する考えはこのような感じです。
すごい否定的な意見しか書かなかったので、
これからホームステイされる方には申し訳ないです…
それでは!!
コメント