kindle-menu-indexed-colour

以前にも紹介したPhotoshopですが、アートのクラスで初めて使いました。超便利です!
(photoshop; 画像の編集ができるソフトウェア)

ちなみに私が使っているパソコンはMac Proです。

が、私のパソコンには今photoshopはなく、

学校のパソコン(Mac, Windows) を使用していました。

大学に入ってからまた頻繁に使うようなら、購入したいです。

(今は個人のパソコンにもダウンロードしています!)




基本的な使い方は簡単!

まず、photoshopを立ち上げて

同時に編集したい画像のあるファイル(もしくはデスクトップ)から画像をドラッグして

photoshopの画面に持っていくと画像が開けます。


そして Image >auto colour/ auto contrast/ auto tone をクリックすれば大抵の画像はいい感じになります!


白黒にしたい時

Image > adustments > b&w 


画像を切り取りたい時

画像左端の上から5つ目のアイコンを選択し、切り取る範囲を選択してcrop/ ✅です。


画像を重ねたい時(作品を違う背景に置く時)

まず作品を綺麗な背景(白っぽい作品なら黒い背景、黒っぽい作品なら白い背景)で撮影し、

その画像をPhotoshopで開く。

そして、画像左端の上から三番目のアイコンで作品を輪郭をなぞり範囲を選択。

右下にあるbackgroundを右クリック。background to layerを選択。

Select > Invert で残したい範囲以外のエリアが選択されます。

そしてedit > clear これで作品だけ残ります。

file > save as …で保存です。

あとは背景の画像をまた違う画面で開きそこに先ほどの画像をドラッグして置きます!

newyork final outcome
私がアートの授業で作ったもの。この中に6つの画像が使われています!

これぐらいできるようになれば、慣れて色々自分で試してるうちに楽しく使えます😙

大事なことは、自分でやることです。

私ができることを知っていて、毎回同じことを聞いてくるクラスメイトもいました。

英語の練習にはいいですが、、 それでは!