このブログの人気記事トップ2が

番外編的に書いた中国動画サイトに関するものだということに、

納得がいかないなもんさんです。


留学に関する記事がメインなのに!

でも、今回の記事も、留学とは少し関係ないかもしれませんが、

最近、使っている中国音楽アプリについて紹介します。

ちなみに、以前紹介した中国の音楽アプリは、

数年前に使えなくなってしまいました…




突然ですが、私が聴く音楽は、日本語がほとんどですが、

最近は、英語、中国語、韓国語、スウェーデン語の時もあります。

⚠️中国の動画サイトやアプリの話をすることがありますが、

私は中国には留学していません!

イギリスとスウェーデンに留学しています。。。


しかし、音楽配信アプリに限らず、さまざまな配信サイトでは、

滞在している国によっては聴けない曲・ラジオ・視聴できない動画があります。

そして、音楽配信アプリといえば、Spotifyという方も多いのと思うのですが、

Spotifyでは、特に中国語の曲の歌詞が、

日本では見えるのに、スウェーデンでは見えないことが多いです。

また、Spotifyでは聴けない中国語の曲も結構あります。


好きな中国語の曲の歌詞を知りたい…

中国語の曲を検索したい…

広告なしの音楽配信サイトないかな…



この記事では、そんな方にオススメの中国音楽アプリ Netease Music を紹介します。

本記事の内容

・Netease Music の良いところ
・Netease Music で困るかもしれないこと

このブログの筆者「もんさん」

もんさんアバター2022

Netease Music (网易云音乐)は中国の音楽プラットフォームです。

この記事の前提として、

私は、主にMacbookから音楽を聴いています。

ですので、今回、紹介するアプリの特徴も、

主に、Macbookでの仕様についてです。

netease 8
青いダウンロードマーク⬇️を押して、

netease 9
次のページにパソコンとスマホへのダウンロードの説明があり、

パソコンへのダウンロードを選択すると、

dmgファイルがダウンロードされるので、

後は、他のアプリと同じように操作すればアプリのインストールの完了です。

私はMacbookにダウンロードしたアプリで聴いていますが、

住んでいる場所によってはダウンロードせず、WEB上で聴くことも可能みたいです。

スウェーデンでは、ダウンロードしないと利用できませんでした。



Netease Music の良いところ

Netease Musicの良いところは、主に4つです。
  1. 中国語の曲の歌詞が見える!
  2. 中国語の曲の検索が簡単!
  3. 無料で広告がない!
  4. 登録なしで、すぐに使い始められる!
詳しく紹介していきます。


中国語の曲の歌詞が見える!

これが私がこのアプリを使う1番の理由です。

拼音があれば、最高ですが、中国人向けなので残念ながらありません。

netease music 7
また、外国語(日本語など)の歌詞には、

中国語訳がついているのも、ありがたい(?)です。

(ちょっと気になって見てしまいます。笑)

また、歌詞がNeteaseのウィンドウを開いていない時でも、

上のメニューバーで見ることもできます。

Neteaseのウィンドウを開いている時は、

タッチバーでも歌詞を見ることができます(いらないけど😂)


中国語の曲の検索が簡単!

中国語の曲の検索って意外と難しい。

特に、Spotifyだと、Mandopop という括りか、

誰かが作ったプレイリストを検索する以外、

好きなジャンルの中国語の曲を探すのが難しいです。

例えば、中国語のR&Bを聴きたくても、

中国語(主にMandopop)とR&Bという2つのジャンルを検索することは難しいです。

それが、Netease Music なら中国語の曲の中でジャンルを選ぶことで可能です。



無料で広告がない!

音楽配信アプリといえば、Spotifyという方も多いのではないでしょうか?

もしくはYoutubeとか?

しかし、SpotifyやYoutubeは、有料サービスでない限り、広告が気になりますよね…

Netease Musicの良いところは、無料で、さらに広告なしでも、

たくさんの音楽を楽しめることです。



netease music 4
そのほかに、有料会員でないとできないことは、

Spotifyと同様に、特定のシングル曲(单曲)をすぐに聞くこと。

プレイリストもしくはアルバムの中にある曲を順番に聴く形になります。

しかし、Spotifyと違うところは、

スキップが何度もできる上に、前の曲に戻ることも可能です。

ですので、アルバム中でスキップすれば、好きな曲をすぐに聴けます。

(多少、手間ですが、無料ですので😅)

特に、スウェーデンに来てから、

Spotifyの、スウェーデン語でなんて言っているか分からない上に、

イギリスの広告よりも、うるさい広告にはイライラしていたので、本当に助かっています。

あと、広告のたびに、課題など作業しているときの集中力が途切れないのが助かります。


登録なしで、すぐに使い始められる!

このアプリを使い始めてから、

私自身、まだ無料会員登録などはしていませんが、特に困ることなく使えています。

登録なしでも、お気に入りの曲を保存することは可能です。

ただ、無料会員登録すれば、プレイリストの保存など、

さらに使える機能は増えるのだと思います。


Netease Music で困るかもしれないこと

Netease Musicでもしかすると困るかもしれない点は、主に4つです。

  1. 中国語でしか使えない…
  2. 海外でスマホにアプリがダウンロードできないかも…
  3. 日本の曲がいくつか聴けないものもあるかも…
  4. 曲によっては、ログインもしくは有料会員になる必要も。
詳しく紹介していきます。


中国語でしか使えない…

中国語でしか、使えないんじゃダメじゃん!って思われるかもしれませんが、

日本人なら、中国語が読めなくても、いくつか漢字で単語を覚えてしまえば、

そんなに困らず使えると思います。

(私は、今のところ困っていないので、調べていませんが、

もしかすると英語で使うこともできるのかも…)

Netease Music (网易云音乐)で知っておくと便利な単語

netease music 1

いくつか白い点線で単語を囲みましたが、

これらが分かって、ある程度、Spotifyなどの仕様とアイコンから予想すれば、

そんなに使い方は難しくないと思います。

上から順番にいきます。

1. 歌单 - プレイリスト

2. 最新音乐 - 最新の音楽(乐=楽と読めば、そのまんま🙂)

3. 搜索 - 検索ですね。捜索って日本語だと変な感じ(笑)

4. 私人FM - AIによるオススメの曲?プライベートFM?

よく分かってませんが、好きな感じの曲が流れるので適当に使ってます。

5. 推荐歌单 - オススメ(推薦)のプレイリスト

6. 我喜欢的音乐 - お気に入りの音楽 ❤️で保存できます。

netease music 2
 7. 搜索历史 - 検索履歴(捜索歴史ってなんとなく分かる笑)

netease music 3
プレイリストの検索も簡単です。

日本語(日语)の曲で、R&Bという検索は、キーワード検索するしかないかもしれませんが、

中国語の曲なら、プレイリスト検索が簡単です。

netease music 5
演奏キューはSpotifyと同じアイコンです。

演奏キューに追加するには、アルバムの横の再生ボタンをクリックします。

演奏キューを消すには、右上(清空列表)をクリックします。

netease music 6
Spotifyにはないコメント欄を読むのもちょっとした楽しみです(笑)

検索を日本語でも英語でも、もちろん中国語でもできるので、

一度、仕様に慣れてしまえば使いこなせると思います。


海外でスマホにアプリがダウンロードできないかも…

私は、現在、スマホはiPhoneを使っているのですが、

スウェーデンのApple Storeではアプリをダウンロードできませんでした。

でも、大抵、音楽はMacbookで聞いているので、

今のところ、困っていません🙂

また、Apple Storeの国・地域設定を変更すれば、

ダウンロードできるかもしれません。

日本の曲がいくつか聴けないものもあるかも…

私の彼氏(中国人)は、嵐ファンなのですが(笑)、

嵐の曲はほとんど聞くことができませんでした。

これはおそらく、スウェーデンにいることが主な原因だと思います。

Spotifyとの使い分けが必要なところかと思います。

(私の好きなYOASOBIや星野源の曲は、

ほとんど聴くことができるので、特に困ることはありません。笑)



曲によっては、ログインもしくは有料会員になる必要も。

無料会員である限り、広告はありませんが、

聴ける曲が限られてしまいます。

私にとっては、広告を強制的に見せられて、無料で何でも使えるより、

広告なしで、サービスもその分制限されている方が嬉しい🙂

中国の配信サイトによくあるサービス形態かもしれません。



Netease Music オススメです。

やはり、中国語の曲を聴きたい。無料かつ広告なしで音楽を聴きたい。

多少の中国語は苦にならない。という方にはオススメです。

この記事が、何かしら参考になれば、嬉しいです。それでは!

関連記事