スウェーデンの外食で北欧っぽく楽しめるのは、カフェだけだと思っているもんさんです。
IKEAのレストランとかのイメージだと
ミートボールとかサーモンとか楽しめると思ってたんだけどなぁ。
ほとんどIKEAのレストランのラインナップぐらいしか楽しめない。
あとは、ケバブとか、タコスとか、
スシとか、イモとか、ステーキとか、、、、、、
ビールとかワインとかにもう少し興味があれば楽しめるんだろうけど、
やっぱりわざわざ外で高いお金出して食べるなら、
美味しくて、ガッツリ食べれる、アジア料理が食べたい…
でも、カフェは結構美味しいところが色々とあります!さすがFIKAの国!!
おそらくどれも有名ですが、カフェをいくつか紹介します😅
ESPRESSO HOUSE
これは王道すぎるか😅別の記事で紹介しているので、そちらを見ていただけると嬉しいです。
ルンドの中でも、何箇所かあります。
Love Coffee Clemenstorget & winebar
まずはルンド中央駅前のお店。

ここは、前回の記事でも出てきたカフェ。
平日の午前中に行くと、ほとんどの人が1人でパソコンで作業をしている感じだったので、
躊躇うことなく、パソコンを開いて作業できました。
ただ、お昼近くになると、2、3人で来るお客さんが増え、
店内もそんなに広くはないため、私が初めてお店に来た時は席がなく、断念せざるを得ませんでした。

お店の名前にあるように、ワインも沢山揃えてあり、
プロジェクターが設置されているので、夜は夜でまた違う雰囲気でイベントなども行われるのかなと想像。
シナモンロールもコーヒーも美味しかったので、オススメです!
Alice & Kattens Tesalong

こちらは不思議の国のアリスをモチーフにしたカフェで、
イギリスのアフターヌーンティーを楽しめます。
(スウェーデン要素が足されていたけど😅)

入口の扉を抜けると、廊下があり、そこはまだ店内ではないのですが、既に雰囲気が出てる!

これは3人分なので、だいぶ大きく見えますが、
1人分は割と小さめ。とは、言ってもスコーンが2つもある時点でお腹いっぱいです。

きゅうりが乗っているのがイギリススタイルと言われたけど、
オープンサンドな時点で、かなり北欧に引っ張られてる気がする…
イギリスならこんなに盛られてない質素なきゅうりのみのサンドイッチなんだが(笑)
お茶も3人それぞれ別のお茶をオーダーし、シェアしました。



また、ここは本当に人気で予約制です。
時間も2時間と決められているので、ふらっと入るカフェというより、
このアリスの世界観を楽しむ場所だと思います。
Old Town Cafe Taiwan Corner
名前の通り、台湾人の方がオーナーのカフェ。
こちらが日本人だというと日本語で少し話してくれました☺️

私はここのチーズケーキがお気に入りです。
(まともな写真を撮っていなくて、申し訳ない🫣)
ケーキやコーヒーはもちろん、台湾料理のメニューもいくつかあります。
私は一度、期間限定(というかお店的にもお試し?)のルーロー飯を食べたぐらいで、
ガッツリ食事をしに行ったことはありませんが、前よりメニューも増えているみたいなので、
留学中にちょっとアジアの味が食べたいっていう時にはアリかもしれません。

混雑している時は、あまり良くないのかもしれませんが、
空いている時にパソコンで作業をしてもいいのか確認して、いいよ!と言ってもらえたので、
ここでプレゼンの資料を作ったこともありました。
オーナーも優しそうな方で、落ち着いた雰囲気がお気に入りです。
il Café D´italia
イースターの時期に訪れたので、この時はイースターのケーキを頼みました!
可愛いし、美味しいし、何より他のお店に比べると、
混雑しすぎてないので、落ち着いて話が出来る場所でした🙌

他にもいろんなケーキに加え、軽食もありました。
私自身、ここでパソコンを開いて作業などはしたことがないですが、
ルンドの中では、いつも混んでいるお店ではないので、
多少、パソコンを開いていても問題ないのかなぁという感じです。
(お店の方に聞いてみてください。。。)

店内から見る外の景色👆
Mormors bageri
オススメなんですが、過去の写真を遡って探しても見つからない…
私はこの時、初めてスウェーデンでセムラを食べたはず。。。
写真もなく、オススメしてる感じが出てないですが、オススメです‼︎
休みの日は、混んでいるのと、セムラは本当に人気で、
並んでいても、前の人が10個ぐらい買い占めて、私の時には売り切れて、、を2度も繰り返した思い出もあるお店です🤯
Broder Jakobs Stenugnsbageri
このカフェの周辺には気になるカフェが集まってます。
ここも、いつも人がたくさんいて、中々入ることができないカフェの1つ。
この日は平日の午後でしたが、それでも小さい店内はほぼずっと満席。

私たちが訪れた時には、少し列ができていて、
座れないかなぁと思いましたが、
幸運にも、前に並んでいた人がテイクアウトの人たちだったので、
中に座ることができました!
シナモンロールが人気ということで、シナモンロールとラテをオーダーしましたが、
他にも気になるペイストリーが色々とあったので、
また訪れたいと思っています。
ちなみに、割と常に混雑しているので、カフェで作業したい人向けではない気がします。

Pâtisseriet
Broder Jakobs Stenugnsbageriと同じ通りにあるカフェ。
こちらも店内はある程度広さはありますが、いつも混んでいます。
タイミングよく席を見つけて確保でき、
イースター前の時期に食べられるセムラを食べたお店の一つ。

シナモンロールのように見えるのが、セムラです。
帽子を被ったような普通のセムラもありましたが、
他にもチョコレート味など変わり種セムラもありました。
(若干、写真撮ること忘れて、コーヒーを飲んでしまっている…😅)
ちなみに、こちらも割と常に混雑しているので、カフェで作業したい人向けではない気がします。
----
もう書き疲れたのと、写真がないので、オススメではありますが、サクッとお店の名前と場所だけ紹介して終わります🙄
----
Love Coffee
こちらは最初に紹介したお店と名前は同じですが、雰囲気はまた少し違います。店内は小さいですが、裏庭があるので、外でも平気な人は全然座れると思います。
Inkognito
こちらは2階に席があるお店。
天井も低くて、コロナ禍とは?と思う、密度。
(本当に床抜けないのか心配になる密度。)
ローカルな雰囲気を楽しめます。
帰国まで後1ヶ月ほどですが、また別のカフェを訪れて、オススメの場合は追記したいと思います。
それでは!