はじめにお断りしておきますが、私はあまり女子力が高くありません。そういうわけでスウェーデンやその他北欧のコスメブランドには全く詳しくありません。

そのためこの記事では、スウェーデンのコスメブランドを紹介するというより、スウェーデンで生活していてコスメを買うならここにあるよー!とか、このブランドならスウェーデンでも買えるよー!って話を書こうと思います。



はじめに…

この記事は、2020年から2022年の間に留学していた私の経験をもとに書いています。もしかすると無くなっているお店や商品があるかと思います。一度調べてから訪れてみることをおすすめします。



この記事の目次

  • Åhléns
  • KICKS
  • Lyko
  • Bodyshop
  • 服屋さんにもコスメがあるよ!
  • 薬局やドラッグストアにもコスメがあるよ!
  • やっぱり無印良品さまさまです。
  • おすすめはとりあえず日本から持参。



スウェーデンでコスメを買うならここ!

Åhléns

Screenshot 2022-10-09 at 12.51.38
Åhlénsはスウェーデンの大手デパートです。デパコスと呼ばれるようなブランドからプチプラコスメまで幅広く揃っています。

ルンドの街の中心部にあり、ルンドの街を歩いてすぐ見かけると思います。




スウェーデンでは結構日本好きな人も多いのか、ジャパニーズなんとかみたいな商品も多いので、Åhlénsではじめて「SENSAI」をみたときは、またよく分からん日本風ブランドがあるわーとか思っていたらカネボウ化粧品の海外版ブランドでした(笑)

他には、Lumeneというフィンランド発の自然派コスメをいくつか買ってみたこともあります。他のブランドは黒いパッケージでギラギラした感じがあって抵抗があったのですが、Lumeneは優しい色味で派手になりすぎずちょうど良かったです。あとはNYXやRimmelなど馴染みのあるコスメが揃っていて便利でした。



KICKS


Screenshot 2022-10-09 at 12.32.16
KICKSは幅広いブランドの化粧品を取り扱っています。

KICKSはルンドだと街の中心部とショッピングモールにあります。街の中心部だと他の用事で出掛けたついでに立ち寄ることもできて便利でした。





Lyko


Screenshot 2022-10-09 at 12.30.14

Lykoも幅広いブランドの化粧品を取り扱っています。日本で馴染みがあるものでいうと、Rimmel、NARS、NYX、MISSYA、MAC、bareMinerals、Clinique、Bobbi Brown、Yves Saint Laurentなどなど。私が分かる範囲でもこれくらいあるので、コスメに詳しい方はウェブサイトで検索してから行ってみるといいかもしれません。





Bodyshop

Bodyshopではスキンケア、ヘアケア、そしてコスメを取り扱っています。私はBodyshopのハンドクリームを愛用しているので何度か買いに行っていました。日本でも馴染みがあるブランドだと思うので、もし普段から使っているようであれば同じものを使い続けられます。

ルンドだと街中にもショッピングモールにもあります。また、先ほど紹介したÅhlénsでも取り扱いがあります。





服屋さんにもコスメがあるよ!

スウェーデンの服屋さんではコスメも取り扱っているところが多いです。特に、H&Mや&Other Storiesは要チェックです。別の記事でスウェーデンの服屋さんについて紹介しているのでそちらを参考にしてみてください。159617EC-BD47-4994-A2CC-C980A80366D5



薬局やドラッグストアにもコスメがあるよ!

種類は限られますが、薬局やドラッグストアにもコスメは置いてあります。別の記事でスウェーデンのドラッグストアについて紹介しているので、ぜひそちらを参考にしてください。



やっぱり無印良品さまさまです。

Screenshot 2022-10-08 at 22.42.04
日本で売っているような無印良品のコスメはなかった気がしますが、メイクブラシやコットン、そしてスキンケアや基礎化粧品は日本で買うものと変わらないものが手に入るので助かります。

ルンドやマルメにはありませんが、コペンハーゲンにはありますし、オンラインでも購入可能です。





おすすめはとりあえず日本から持参。

私はほとんどのコスメを日本から持っていきました。

肌に合う合わないもありますが、そもそも日本のコスメは品質もある程度分かるし、何よりお値段がお手頃です。海外で買うと高かったのに肌に合わないなんてこともあると思います。私は化粧品どころか洗顔料でさえ違いを感じるほどです。

肌が敏感で荒れやすい、コスメにこだわりがある、安心して使いたい、日本のコスメの自然な発色の方がいい、などであればぜひ日本でコスメを買い溜めて渡航することをおすすめします。



さいごに…

いかがでいしたか?

今回はスウェーデンで買えるコスメブランドとコスメを買えるお店を紹介しました。スウェーデン人の薄化粧というかノーメイクのような肌を見ていると日本で出掛ける時のように化粧しなければという気も無くなりますが、、、多少は大事な時のためにチェックしておくのもいいのではないでしょか?ぜひ参考にしてみてください。それでは!