
今日散歩してたら、インスタでよく見るやつ見つけた↑
オクスフォードからニューカッスルに引っ越してきた時、
契約する際に、大家さんから色々と教えてもらい、
・水道代の初期設定
・ Wifiの設置・Council tax の免除
・BBC TV Licenseの手続き
これらをとりあえずやらなきゃいけないよって言われました。
留学生も多いからか、
わざわざ丁寧に教えてもらいました。
今回は
BBC TV License
について紹介したいと思います。BBC TV License っていうのは
NHKの放送受信料と同じようなもの
テレビがある場合、年間£150ぐらい払わないといけません。(最近値上がりしたみたです。)高齢者や障害のある方には免除されていたり、 安くなったりするみたいですが
かなり高いですよね。
光熱費込みの(all bills inclusive) 学生マンションに住む場合、
テレビがついていても家賃に含まれていて
特に手続きはいらないそうです。
(テレビがあると書いてあるのにない部屋もあったり笑)
私の家には今もテレビはないのですが、
(youtubeで十分ですw)
テレビがあろうがなかろうが、新入居者がいた場合自動的に請求が来ます!
金払えよ!って。最初は請求書が来た時、一瞬焦りました。
でも、その書類を読んでみると
テレビがない場合、
BBC TV Licenseがいらないことを申告しなければいけない。
と書かれていました。
そんなテレビあるかわからんのに請求書送りつけてくるんか!って思いましたが、
とにかくお金は払いたくないので、
さっさと申告しました。
BBC TV License; こちらからライセンスがいらなことを申告。
住所とか、いつから住み始めたか、など
個人情報を入力して終了です。
結構、ライセンスがいらないと言っておきながら、
実はテレビ持ってましたってこともあるみたいで、
それを確認するために家に来る場合があるとか書かれていましたが、
うちには来ませんでした!
バタバタ忙しい留学生活してたら
だらだらテレビ見る事もないかなって感じです。
っていうのはまぁ見本の学生がいうことで、
私の場合は、YoutubeとDuonaoで間に合ってます笑
もう2年もテレビのない生活していたら、
正直もうテレビいらないかな。
ツイッターやインスタもやめてしまえば
もっと有効な時間が増えるのにって思ってしまいます。
やめられないから怖い…
Duonaoってなにって気になった人は検索してみてください!
個人的にはオススメです!
それでは!
コメント